令和3(2021)年度 ワークショップ
「みる」だけでなく、「つくる」ことに挑戦する美術館ワークショップ!
いろいろな素材や技法を使って、自分を表現してみよう。
※ワークショップの内容や、日程・定員は、事情により変更となる場合がございますので、千葉県立美術館ホームページを必ずご確認ください。
※千葉県立美術館における新型コロナウイルス感染拡大防止策についてはこちら(PDF文書)をご覧ください。
令和3(2020)年度のスケジュール
- [5/5(水・祝)]こどもの日ワークショップ
- [6/12(土)]県民の日スペシャルワークショップ
- [8月頃]夏休みワークショップ
- [9/25(土)]地域連携ワークショップ
- [11/13(土)]100人ワークショップ
- [12/4(土)]クリスマスワークショップ
- [R4/2/19(土)]スプリングワークショップ
申込方法
往復はがき、又は電子メールに下記(1)〜(5)をご記入ください。
(1)ワークショップ名
(2)氏名(ふりがな)
(3)住所
(4)電話番号
(5)学校名・学年、又は年齢 *各ワークショップの対象年齢に注意してお申し込みください。
申込先
- 往復はがき:〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1 千葉県立美術館宛
-
電子メール:chibi-group@pref.chiba.lg.jp
・申込専用アドレスです。
・必ず返信を希望するアドレスからお申し込みください。
・迷惑メールに振り分けられないよう「pref.chiba.lg.jp」のドメイン指定受信設定をお願いします。
注意事項
- 応募者多数の場合は抽選となります(複数名での応募はご家族に限ります)。また、当日申込のワークショップについては、先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
- 保護者が展覧会に入場する際は、別途入場料が必要です。
- 保護者の付添いについては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、別室での待機となる場合があります。
- ワークショップ参加に際して、事情のある場合(介助を必要とする、車イスを使用する等)は、申込時に電話でお問い合わせください。
問合わせ先
千葉県立美術館普及課
Tel.043-242-8311(開館日の9時〜16時30分)
*メールでのお問い合わせは受け付けておりません。お手数ですが、電話でお問い合わせください。
1)こどもの日ワークショップ
(1)つなげてのばして -紙の棒をつなげてあそぼう!-
丸めた棒でつくるさまざまな形
会場 | 千葉県立美術館 第6展示室 |
---|---|
日時 | 令和3年5月5日(水・祝) 13:00〜15:30 |
内容 |
ポスターなどの紙を丸めて棒をつくり、たてにもよこにも、床にもかべにもはわせ、どんどんつなげていきます。想像力を働かせて、ビックリするような形をつくりましょう。 企画・協力:千葉大学教育学部 小橋研究室 |
申込 |
当日受付・先着順 |
対象 | どなたでも |
定員 | 100名 |
料金 | 200円(保険料・材料費込) |
(2)布でつくる小さな絵本 -フェルトとはさみで絵本をつくろう-
うさぎの形の絵本
会場 | 千葉県立美術館 第2アトリエ |
---|---|
日時 | 令和3年5月5日(水・祝) 13:30〜15:00 |
内容 |
フェルトやシール、毛糸やボタンなどを切って、はって、自分だけのミニ絵本をつくりましょう。 企画・協力:千葉大学教育学部 小橋研究室 |
申込 |
事前申込み・ 4月21日(水)必着 |
対象 | 幼児から小学生 |
定員 | 15名 |
料金 | 500円(保険料・材料費込) |
2)県民の日スペシャルワークショップ
ぺったんこアート -型を使ってスタンピングであそぼう!-
会場 | 千葉県立美術館 |
---|---|
日時 | 令和3年6月12日(土) 13:00〜15:30 |
内容 |
千葉県は、海も山もあって楽しさいっぱい。特産物もいろいろあるよ!そんな千葉の魅力を、思い思いにスタンプにして「ぺったんこ」あそびをしましょう。 企画・協力:植草学園大学発達教育学部 森高研究室 |
申込 |
当日受付・先着順 |
対象 | どなたでも |
定員 | 100名 |
料金 | 200円(保険料・材料費込) |
3)夏休みワークショップ
100%ORANGEの印刷屋さん -アーティストとオリジナルグッズをつくろう-
※詳細が決まり次第、HPでお知らせいたします。
会場 | 千葉県立美術館 |
---|---|
日時 | 令和3年8月頃(予定) |
内容 |
千葉県ゆかりの新進作家・100%ORANGEによるスペシャルワークショップです。 |
4)地域連携ワークショップ
夢のモノレールをつくろう! -自分だけのモノレールをデザインしよう-
過去のワークショップの様子
会場 |
千葉都市モノレール株式会社 千葉市稲毛区萩台町199-1(動物公園駅下車徒歩5分) |
---|---|
日時 | 令和3年9月25日(土) 13:00〜15:30 |
内容 |
空を見上げると、スイスイ走るモノレール。乗ってみたいモノレールのデザインを、オリジナル模型でつくりましょう。 協力:千葉都市モノレール株式会社 |
申込 |
事前申込み・9月11日(土)必着 |
対象 | 小学生の親子 |
定員 | 10組 |
料金 | 1,500円(保険料・材料費込) |
5)100人ワークショップ
等身大から始めよう -自然木で組み上げる-
過去のワークショップの様子
会場 |
千葉県立美術館 第7展示室前中庭 |
---|---|
日時 | 令和3年11月13日(土) 10:00〜15:30 |
内容 |
自然木を材料として、シュロ縄で結び、組み上げて、自分の体よりはるかに大きなオブジェを仲間と協力してつくりましょう。 企画・協力:千葉大学教育学部 加藤研究室 |
申込 |
事前申込み ※申込方法については、決定後HPに掲載する予定です。 |
対象 | 県内中学校美術部単位で |
定員 | 100名 |
料金 | 無料 |
6)クリスマスワークショップ
冬のおうち時間を楽しもう -身近なものが大へんし〜ん-
かわいいクリスマスオブジェ
会場 | 千葉県立美術館 |
---|---|
日時 | 令和3年12月4日(土) 13:00〜14:30 |
内容 |
冬はワクワク、楽しいことがいっぱい!手づくりオブジェで、すてきなクリスマスをむかえるじゅんびをしましょう。 企画・協力:千葉大学教育学部 小橋研究室 |
申込 |
事前申込み・11月20日(土)必着 |
対象 | 幼児から小学生 |
定員 | 15名 |
料金 | 500円(保険料・材料費込) |
7)スプリングワークショップ
春を見つけよう -万華鏡の世界を楽しむ-
三角鏡でのぞいた景色
会場 | 千葉県立美術館 |
---|---|
日時 | 令和4年2月19日(土) 13:00〜14:30 |
内容 |
ミラーペーパーで三角鏡をつくり、美術館の館内や外を探検して春のけしきをのぞいてみましょう。 企画・協力:千葉大学教育学部 小橋研究室 |
申込 |
事前申込み・2月5日(土)必着 |
対象 | 幼児から小学生 |
定員 | 15名 |
料金 | 500円(保険料・材料費込) |