令和4(2022)年度 ワークショップ
「みる」だけでなく、「つくる」ことに挑戦する美術館ワークショップ!
いろいろな素材や技法を使って、自分を表現してみよう。
※ワークショップの内容や日程・定員は、事情により変更となる場合がございますので、千葉県立美術館ホームページを必ずご確認ください。
※千葉県立美術館における新型コロナウイルス感染拡大防止策についてはこちら(PDF文書)をご覧ください。
※パンフレットには記載がございませんが、当日受付のワークショップを除き、各開催日の2週間前が締切日です。
令和4(2022)年度のスケジュール
- [5/5(木・祝)]こどもの日ワークショップ⇨終了しました
- [6/11(土)]県民の日ワークショップ⇨終了しました
- [8/6(土)]夏休みワークショップ
- [9/24(土)]地域連携ワークショップ
- [11/12(土)]100人ワークショップ
- [12/3(土)]クリスマスワークショップ
- [R5/2/18(土)]スプリングワークショップ
申込方法
往復はがき、または電子メールに下記(1)〜(5)をご記入ください。
(1)ワークショップ名
(2)氏名(ふりがな)
(3)住所
(4)電話番号
(5)学校名・学年、又は年齢 *各ワークショップの対象年齢に注意してお申し込みください。
申込先
- 往復はがき:〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1 千葉県立美術館宛
- 電子メール:event-art@mz.pref.chiba.lg.jp
・申込専用アドレスです。
・返信を希望するアドレスからお申し込みください。
・迷惑メールに振り分けられないよう「mz.pref.chiba.lg.jp」のドメイン指定受信設定をお願いします。
注意事項
- 応募締切日は2週間前となります。(当日受付除く)
- 応募者多数の場合は抽選となります(複数名での応募はご家族に限ります)。また、当日申込のワークショップについては先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
- メールでのお申し込みで、締切日以降5日過ぎても返信のメールがない場合はお電話にてお問い合わせください。
- 保護者が展覧会に入場する際は、別途入場料が必要です。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の付添いについては別室での待機となる場合があります。
- ワークショップ参加に際して、事情のある場合(介助を必要とする、車イスを使用する等)は、申込時に電話でお問い合わせください。
問合わせ先
千葉県立美術館普及課
Tel.043-242-8311(開館日の9時〜16時30分)
*メールでのお問い合わせは受け付けておりません。
お手数ですが、お問い合わせは必ず電話でお願いします。
1)こどもの日ワークショップ *終了しました*
こどもの日記念缶バッジ作り -海を感じてイマジネーション-
会場 | 千葉県立美術館 第6展示室 |
---|---|
日時 |
令和4年5月5日(木・祝)(1)10:00〜11:30 (2)13:30〜15:00 *終了しました* |
内容 | こどもの日を記念して缶バッジを作りましょう。 |
申込 |
当日受付・先着順 |
対象 | 幼児〜一般 |
定員 | 100名(各回50名) |
料金 | 100円(保険料・材料費込、当日集金) |
2)県民の日ワークショップ *終了しました*
ビルダーカードでアートしよう -みんなでつくる未来の千葉-
会場 | 千葉県立美術館 第7展示室 |
---|---|
日時 |
令和4年6月 11日(土)13:00〜15:00 *終了しました* |
内容 | ビルダーカードを使って未来の街を作ってみましょう。 |
申込 |
事前申し込み・5月28日(土)締切 |
対象 | 小学生 |
定員 | 20名 |
料金 | 200円(保険料、当日集金) |
3)夏休みワークショップ
粘土で遊ぼう
会場 | 千葉県立美術館 アトリエ(1)(2) |
---|---|
日時 | 令和4年8月6日(土)13:00〜14:30 |
内容 |
粘土で遊びましょう。 |
申込 | 事前申し込み・7月23日(土)締切 |
対象 | 幼児〜小学生 |
定員 | 15名 |
料金 | 500円(保険料・材料費込、当日集金) |
4)地域連携ワークショップ
夢のモノレールをつくろう -自分だけのモノレールをデザインしよう-
過去のワークショップの様子
会場 |
千葉都市モノレール株式会社 千葉市稲毛区萩台町199-1(動物公園駅下車徒歩5分) |
---|---|
日時 | 令和4年9月 24日(土)13:00〜15:00 |
内容 |
空を見上げると、スイスイ走るモノレール。乗ってみたいモノレールのデザインを、オリジナル模型でつくりましょう。 協力:千葉都市モノレール株式会社 |
申込 |
事前申し込み・9月10日(土)締切 |
対象 | 小学生の親子 |
定員 | 10組 |
料金 | 1,500円(保険料・材料費込、当日集金) |
5)100人ワークショップ(県内の中学校の美術部対象)
等身大から始めよう -自然木で組み上げる-
過去のワークショップの様子
会場 |
千葉県立美術館 第7展示室前中庭 |
---|---|
日時 | 令和4年 11月 12日(土) |
内容 |
自然木を材料として、シュロ縄で結び、組み上げて、自分の体よりはるかに大きなオブジェを仲間と協力してつくりましょう。 企画・協力:千葉大学教育学部加藤研究室 |
申込 |
事前申し込み・10月29日(土)締切 |
対象 | 県内中学校美術部単位で |
定員 | 100名 |
料金 | 無料 |
6)クリスマスワークショップ
紙工作を楽しもう
会場 | 千葉県立美術館 アトリエ(1)(2) |
---|---|
日時 | 令和4年 12月3日(土)13:00〜14:30 |
内容 |
紙工作を楽しみましょう。 |
申込 |
事前申し込み・11月19日(土)締切 |
対象 | 5歳〜小学生 |
定員 | 15名 |
料金 | 500円(保険料・材料費込、当日集金) |
7)スプリングワークショップ
色で遊ぼう
会場 | 千葉県立美術館 アトリエ(1)(2) |
---|---|
日時 | 令和5年2月 18日(土)13:00〜14:30 |
内容 |
色で遊びましょう。 |
申込 |
事前申し込み・2月4日(土)締切 |
対象 | 幼児〜小学生 |
定員 | 15名 |
料金 | 500円(保険料・材料費込、当日集金) |