プロフィール
氏名 | 鈴木 建人(すずき けんと Kento SUZUKI) |
所属等 | 歴史学研究科 研究員 |
専門分野 | 日本神道史 |
研究テーマ
- 寺社縁起に見える房総地域の歴史と特色
- 神社の年中行事や祭礼の歴史的変化
- 房総三国の「総社」の研究
研究内容
1、神社やお寺の伝える縁起(由緒)や、祭礼の歴史的変遷を追うことで、地域の特色や先人たちの信仰の歴史を探ります。
2、総社の歴史研究を通じ、中世の国衙機能や国府移転についても明らかにしたいと思います。
研究成果
「近世史料に見える相模国国府祭」(『神道研究集録』第36輯、2022)、「平塚市内の神社分布」(平塚市博物館市史編さん担当編『平塚市史13下』別編 寺社(2)、2023)
メッセージ
神社やお寺の縁起書(ご由緒)には、とても史実とは思えない事がたくさん書かれています。ですが、嘘だと切り捨てるのは野暮というもの。こうした創作話の中にこそ、昔の人が何を見て、何を考え、何を信じていたのか、それを知る手がかりが詰まっています。史実と信仰の混ざり合う寺社縁起の魅力を発信していきます!