プロフィール
氏名 | 斎木 健一(さいき けんいち Ken'ichi SAIKI) |
所属等 | 生態学・環境研究科 主任上席研究員 |
専門分野 | 古植物学・植物学・理科教育 |
研究テーマ
- 千葉県の植物相
- 中生代の植物
- 植物同定法
研究内容
- 少子化により学校の統合が進み、教室が減るためにたくさんの標本が失われつつあります。そこで県内各地の高等学校を回り生物準備室などに残されている古い標本の調査を行っています。
- 木更津市の植物調査を終え、結果の取りまとめを行っています。
研究成果
- 学校になぜたくさんの博物標本が残されているのか、教育史の観点から明らかにし、日本博物館協会の学術雑誌で発表しました。
- 生物の名前をしらべる「検索」が、なかなか上手にできない理由を統計学的に明らかにし、日本生物教育学会で発表しました。
メッセージ
断捨離が流行する世の中、使われなくなった標本たちはどんどん廃棄されています。博物館でも調査をはじめましたが、とても追いつきません。
みなさん「生物部が調査をしていた」「理科室に剥製がたくさんあった」といった情報や「昔の生物部誌をもっている」といったことがありましたら、ぜひ博物館まで情報をください。