当館では,自然・歴史に関する図書資料を収集・整理・保存しています。
1階の閲覧コーナーには,図書・雑誌,当館の刊行物などを開架しております.当館職員の著作コーナーもあります.より専門的な図書は書庫にございます.
児童向けの図鑑などは,2階の「たいけんのもり」に配架されています.
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在図書閲覧コーナーの利用を制限させて頂いております。
たいけんのもり(図書コーナー含む)は、閉鎖中です。
利用案内
利用時間 |
本館の開館日・開館時間に同じ ただし、1人1時間以内(ほかに利用者がいなければ、延長可能です。) |
---|---|
入場 | 無料 |
定員 |
4名(同時にご利用いただける人数) |
※ご利用にはお申し込みが必要です。ご希望の方は図書担当にお声がけください。
・閲覧受付時間 9:00〜11:30/13:00〜16:00
閲覧
当館の蔵書は,閲覧コーナー内でご覧いただけます.貸出はできません.
書庫の図書閲覧
書庫には,専門分野の図書,雑誌バックナンバー,全国の博物館刊行物, 各地の調査報告書などが保存されています.
書庫の図書は,職員がお出しします.特定のものをお探しの場合は,事前にご連絡ください.
コピー
料金: 1枚 白黒10円、カラー70円
サイズ:A4・B4・A3
主な蔵書
図書
自然や歴史の図書・事典・図鑑等.
雑誌・会誌
専門分野の学術雑誌,千葉県内の自然・歴史の同好会の会誌.
博物館刊行物
千葉県内を中心とした全国の博物館の展示解説書・研究紀要・年報・会報.
外国の博物館の研究紀要もあります.
報告書
全国各地の自然報告書,県内の遺跡発掘調査報告書(一部県外もあります),
地形図・地質図
県内の地形図(5万分の1,2万5千分の1),全国の地質図(5万分の1,20万分の1)
絶版など欠号あり
閲覧コーナーでのおねがい
- 飲食はご遠慮ください.
- 手荷物・コート類は,ホールのロッカーをご利用ください.
- 筆記具は,資料を傷める恐れがあるため,鉛筆をご使用ください.
このページのお問い合わせ先
図書担当
TEL:043-265-3111(代表)
TEL:043-265-3111(代表)