不思議な科学現象や、発見・発明を実験を通して紹介します。
日曜・祝日を中心に、世界を変えた科学的な発明や発見を、実験とエピソードを交えて楽しく演じる「人形劇」を行います。
「人形劇」では、現代科学の基礎となった19世紀の物理法則の発見を中心に、目に見えない物理現象を解き明かした科学の方法を探り、科学を支えた人々の功績を紹介します。
サイエンスステージ予定表
- 12月(129KB)(PDF文書)←クリックしてご確認ください。
上演開始時間
【約20分/回】
(1)10:00~10:20 (2)11:10~11:30 (3)13:10~13:30 (4)14:45~15:05
- 都合により、上演時間が変更になる場合がありますので、当日の上演内容やスケジュール等の詳細はお問い合わせください。
科学の原理や自然現象について、工夫をこらした「楽しい科学実験」でご紹介します。
実験の様子を映像で見る!(YouTube)
びっくり!水圧実験
花火の色のひみつ
ファラデーの発見
ポンポン船の不思議
エジソン電球 炎から電気へ
ニュートンの発見
↑↑↑↑↑
クリックをすると、実験の様子を映像で見ることができます。