■森の調査隊 実施日 7/18、8/11、 9/19、10/10、11/23、12/11、1/15、2/23、3/21
詳しくはこちらをご覧ください。雨天中止。
開催日 | 月1回開催予定(上記参照) | 行事番号 | 101 |
---|---|---|---|
時間 | 13:00-16:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込 | 開催地・会場 | 生態園 |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・なし | 講師 | |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■キーホルダーをつくろう
プラ板でキーホルダーをつくりましょう。誰でも簡単にステキなオリジナルキーホルダーがつくれます。
開催日 | 2022年5月8日(日) | 行事番号 | 102 |
---|---|---|---|
時間 | 11:00-12:00, 14:00-15:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込・先着順 | 開催地・会場 | 1Fホール |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・各回30名 | 講師 | 体験交流員 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:100円 |
■生態園ギャラリー 撮影会1
生態園であなたが見つけたものを、写真と短い説明文でおしえていただき、解説板に仕上げて園路の見つけた場所に設置します。
開催日 | 2022年6月19日(日) | 行事番号 | 104 |
---|---|---|---|
時間 | 10:30-16:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込 | 開催地・会場 | 生態園 |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・なし | 講師 | 林 浩二 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■たなばた飾りをつくろう
7月7日はたなばたです。折り紙でたなばた飾りをつくって、短冊に願いを書きましょう。
開催日 | 2022年7月2日(土) | 行事番号 | 105 |
---|---|---|---|
時間 | 11:00-11:30, 14:00-14:30 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込・先着順 | 開催地・会場 | 1階ホール |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・各回12名 | 講師 | 山本伸子 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:50円, 実費負担:不要 |
■生態園ギャラリー 撮影会2
生態園であなたが見つけたものを、写真と短い説明文でおしえていただき、解説板に仕上げて園路の見つけた場所に設置します。
開催日 | 2022年7月3日(日) | 行事番号 | 106 |
---|---|---|---|
時間 | 10:30-16:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込 | 開催地・会場 | 生態園 |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・なし | 講師 | 林浩二 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■特別展関連行事 鯨展オープニングイベント
鯨展の特別解説を行います。この日だけのオリジナル缶バッチをご用意しています。
開催日 | 2022年7月16日(土) | 行事番号 | 107 |
---|---|---|---|
時間 | 13:00-14:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込・先着順 | 開催地・会場 | 2階ホール |
対象・定員 | どなたでも・30名 | 講師 | 宮川尚子 |
費用等 | 入場料:要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■生態園ギャラリー 撮影会3
生態園であなたが見つけたものを、写真と短い説明文でおしえていただき、解説板に仕上げて園路の見つけた場所に設置します。
開催日 | 2022年7月17日(日) | 行事番号 | 108 |
---|---|---|---|
時間 | 10:30-16:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込 | 開催地・会場 | 生態園 |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・なし | 講師 | 林浩二 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■特別展関連行事 博物館フィギュアをつくろう
樹脂粘土で、博物館資料のレプリカをつくろう!
開催日 | 2022年7月31日(日) | 行事番号 | 110 |
---|---|---|---|
時間 | 10:30-11:00, 11:30-12:00, 13:30-14:00, 14:30-15:00, 15:30-16:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込・先着順 | 開催地・会場 | 1階ホール |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・各回12名 | 講師 |
加藤久佳 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:200円 |
■いろんな化石を見てみよう
オンライン(Zoom)で、いろんな化石の標本やレプリカなどを観察します。また、参加者からの化石についての質問や疑問についてもお答えします。
開催日 | 2022年8月11日(木) | 行事番号 | 111 |
---|---|---|---|
時間 | 10:30-12:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 |
事前申込・抽選 2022年7月28日 ![]() |
開催地・会場 | オンライン |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・20組 | 講師 | 丸山啓志 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■いろんな化石を見てみよう
オンライン(Zoom)で、いろんな化石の標本やレプリカなどを観察します。また、参加者からの化石についての質問や疑問についてもお答えします。
開催日 | 2022年8月11日(木) | 行事番号 | 112 |
---|---|---|---|
時間 | 13:30-15:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 |
事前申込・抽選 2022年7月28日 ![]() |
開催地・会場 | オンライン |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・20組 | 講師 | 丸山啓志 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■縄文アクセサリー(貝輪)をつくろう
貝をみがいて、縄文時代のアクセサリーをつくろう!
開催日 | 2022年8月11日(木) | 行事番号 | 113 |
---|---|---|---|
時間 | 13:30-15:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 |
事前申込・抽選 2022年7月28日 ![]() |
開催地・会場 | 研修室 |
対象・定員 | 小学生以上(小学生以下は保護者参加)・15名 | 講師 | 石井友奈・鈴木建人・渡瀬綾乃 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■特別展関連行事 クジラのペーパークラフト
紙筒を使ったヒゲクジラのペーパークラフトをつくろう!
開催日 | 2022年8月27日(土) | 行事番号 | 114 |
---|---|---|---|
時間 | 10:30-11:30, 13:30-14:30 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込・先着順 | 開催地・会場 | 1Fホール |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・各回20名 | 講師 | 宮川尚子 |
費用等 | 入場料:要, 保険料:50円, 実費負担:50円 |
■化石の模型をつくろう
シリコン型を使って、アンモナイトや三葉虫などの石こう模型をつくります。
開催日 | 2022年8月28日(日) | 行事番号 | 115 |
---|---|---|---|
時間 | 10:30-12:00, 13:30-15:00 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込・先着順 | 開催地・会場 | 研修室・1Fホール |
対象・定員 | 小学生以上・各回15組 | 講師 | 加藤久佳 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:200円 |
■特別展関連行事 クジラヒゲのストラップづくり
工芸品にも使われているクジラヒゲを使ってストラップを作ります。
開催日 | 2022年9月3日(土) | 行事番号 | 116 |
---|---|---|---|
時間 | 10:30-11:30, 13:30-14:30 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 | 当日申込・先着順 | 開催地・会場 | 研修室 |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・各回12名 | 講師 | 宮川尚子 |
費用等 | 入場料:要, 保険料:50円, 実費負担:50円 |
■中央博物館・芸術文化ホール連携事業 特別展「鯨」記念ミュージアムコンサート
中央博物館特別展「鯨」を記念して、プロのミュージシャンによるミュージアムコンサートを行います。
出演:クァルテット・セルシオ(公式HPはこちら、公式Facebookはこちら)
題目
・エルガー: 愛の挨拶
・(メンバー&楽器紹介)
・モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第1楽章
・ボロディン: 弦楽四重奏曲 第2番 第3楽章「ノクターン」
・グレインジャー: 岸辺のモリー
・もみじ(日本歌曲より)
・ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」第4楽章
開催日 | 2022年9月17日(土) | 行事番号 | 117 |
---|---|---|---|
時間 | 14:00-14:40 | 分野・シリーズ名 | 体験イベント |
受付方法・締切日 |
事前申込・抽選 2022年9月3日 ![]() |
開催地・会場 | 講堂 |
対象・定員 | どなたでも(小学生以下は保護者参加)・77名 | 担当 | 教育普及課 |
費用等 | 入場料:要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
TEL:043-265-3776