■教員のための博物館の日 持続可能な開発目標(SDGs)を考える
学校における持続可能な開発目標(SDGs)に関わる活動について共に考えます。アクティブラーニングの手法も紹介します。
開催日 | 2022年7月28日(木) | 行事番号 | 701 |
---|---|---|---|
時間 | 10:20-16:00 | 分野・シリーズ名 | 自然と人間 |
受付方法・締切日 |
事前申込・抽選 2022年7月14日 ![]() |
開催地・会場 | 講堂・研修室 |
対象・定員 | 指導者向け・22名 | 講師 | 大野将史 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■教員のための博物館の日 博物館利用研修会
学校の教科学習等における県立中央博物館の効果的な利用方法について考えます。
開催日 | 2022年8月4日(木) | 行事番号 | 702 |
---|---|---|---|
時間 | 10:20-16:00 | 分野・シリーズ名 | 自然と人間 |
受付方法・締切日 | 当日申込・先着順 | 開催地・会場 | 講堂・研修室 |
対象・定員 | 指導者向け・22名 | 講師 | 大野将史 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
■印旛沼から蘇らせた水草を触って比べよう
印旛沼で絶滅した水草を蘇らせました。貴重な水草たちを水槽栽培している現場で、見て触って水草の個性を体感します。
開催日 | 2022年9月10日(土) | 行事番号 | 703 |
---|---|---|---|
時間 | 13:30-15:00 | 分野・シリーズ名 | 自然と人間 |
受付方法・締切日 |
事前申込・抽選 2022年8月27日 ![]() |
開催地・会場 | 研修室・生態園 |
対象・定員 | 小学生以上(小学生以下は保護者参加)・15名 | 講師 | 林紀男 |
費用等 | 入場料:不要, 保険料:不要, 実費負担:不要 |
このページのお問い合わせ先
千葉県立中央博物館 教育普及課
TEL:043-265-3776
TEL:043-265-3776