生態園ギャラリー
あなたの発見おしえてください
2021
令和3年度は初夏と秋の2回、開催します。
あなたの発見おしえてください(秋)
あなたが生態園で見つけたもの/ことを、写真と説明文でおしえてください。説明文では俳句・川柳形式を歓迎します。スタッフが解説板に仕上げ、生態園の園路の、発見した場所に展示します。どなたでも参加できます。今回は令和3(2021)年10月1日(金曜日)~ 31日(日曜日)に生態園内で撮影した写真を募集します。
<秋>おもな日程
募集作品:令和3(2021)年10月1日(金曜日)~31日(日曜日)に
生態園で撮影した写真
撮影会:10月3日・17日・31日(日曜日)
いずれも午前10時30分~午後4時
応募締切:11月1日(月曜日)必着
応募するには
【写真】本年10月1日(金曜日)から10月31日(日曜日)までに生態園内で撮影した未発表の写真データをデジタル形式で提出してください。データの返却は行いません。
【提出方法】電子メールで件名を「あなたの発見」応募 とし、
撮影日・説明文・杭番号・ペンネームをメール本文に記して
epgallery@chiba-muse.or.jp 宛てにお送りください。
応募締切は11月1日(月曜日)必着
・撮影年月日(本年10月1日〜10月31日撮影分で応募のこと)
・短い説明文(五・七・五の俳句・川柳形式を歓迎します)
・杭番号(発見場所の最寄りの杭番号も撮影しておくと便利)
・ペンネーム(表示するお名前)
<この他、個人情報をお送りいただく必要はありません。こちらでは連絡用にメールアドレスだけを保持します。>
・お一人で複数点を提出することも可能ですが、応募作品が多数にのぼった場合には作品全てが展示されるとは限りません。
・1メールに複数点のデータ等をまとめてお送りいただけますが、全体ファイルサイズは5MB未満としてください。
【作品】スタッフが写真と説明文をA4判にレイアウト・印刷・ラミネートして解説板を作成し、生態園の園路の、あなたが発見した場所に展示します。なお、種名等はわかる範囲でスタッフが補足します。
【著作権】提出作品の著作権は撮影者・作成者本人に属しますが、応募の時点で当館生態園・本館での展示と博物館ウェブサイトへの掲載に同意いただいたものと見なします。
【撮影会】2021年10月3日・17日・31日(いずれも日曜日)
午前10時30分~午後4時(雨天決行)
生態園オリエンテーションハウスで随時受付
持ち物:スマートホン・デジタルカメラ等(デジタルカメラの場合、ファイルをメールで送信できれば受け付けます)
参加者:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に留意して実施します。マスク着用などご協力ください。
【担当者】環境教育研究科 林 浩二
【ポスター】discov_poster_2021_AN(1073KB)(PDF文書)
【ちらし】discov_flyer_2021_AN(149KB)(PDF文書)
あなたの発見おしえてください(初夏)
あなたが生態園で見つけたもの/ことを、写真と説明文でおしえてください。説明文では俳句・川柳形式を歓迎します。スタッフが解説板に仕上げ、生態園の園路の、発見した場所に展示します。どなたでも参加できます。今回は令和3(2021)年5月22日(土曜日)~ 6月20日(日曜日)に生態園内で撮影した写真を募集します。
<初夏>おもな日程
募集作品:令和3(2021)年5月22日(土曜日)~6月20日(日曜日)に
生態園で撮影した写真
撮影会:5月23日、6月6日・20日(日曜日)
いずれも午前10時30分~午後4時
応募締切:6月21日(月曜日)必着
応募するには
【写真】本年5月22日(土曜日)から6月20日(日曜日)までに生態園内で撮影した未発表の写真データをデジタル形式で提出してください。データの返却は行いません。
【提出方法】電子メールで件名を「あなたの発見」応募 とし、
撮影日・説明文・杭番号・ペンネームをメール本文に記して
epgallery@chiba-muse.or.jp 宛てにお送りください。
応募締切は6月21日(月曜日)必着
・撮影年月日(本年5月22日〜6月20日撮影分で応募のこと)
・短い説明文(五・七・五の俳句・川柳形式を歓迎します)
・杭番号(発見場所の最寄りの杭番号も撮影しておくと便利)
・ペンネーム(表示するお名前)
<この他、個人情報をお送りいただく必要はありません。こちらでは連絡用にメールアドレスだけを保持します。>
・お一人で複数点を提出することも可能ですが、応募作品が多数にのぼった場合には作品全てが展示されるとは限りません。
・1メールに複数点のデータ等をまとめてお送りいただけますが、全体ファイルサイズは5MB未満としてください。
【作品】スタッフが写真と説明文をA4判にレイアウト・印刷・ラミネートして解説板を作成し、生態園の園路の、あなたが発見した場所に展示します。なお、種名等はわかる範囲でスタッフが補足します。
【著作権】提出作品の著作権は撮影者・作成者本人に属しますが、応募の時点で当館生態園・本館での展示と博物館ウェブサイトへの掲載に同意いただいたものと見なします。
【撮影会】2021年5月23日、6月6日・20日(いずれも日曜日)
午前10時30分~午後4時(雨天決行)
生態園オリエンテーションハウスで随時受付
持ち物:スマートホン・デジタルカメラ等(デジタルカメラの場合、ファイルをメールで送信できれば受け付けます)
参加者:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に留意して実施します。マスク着用などご協力ください。
【担当者】環境教育研究科 林 浩二
【ポスター】discov_poster_2021_ES(421KB)(PDF文書)
【ちらし】discov_flyer_2021_ES(152KB)(PDF文書)
今回は10作品が集まり、7月16日には現場への設置が完了しました。