平成23年度
科博コラボ・ミュージアムin千葉「恐竜アロサウルスとその時代の生き物たち」
~ 本展示は終了しました ~
会期:24年1月12日(木)~4月8日(日) 会場:千葉県立中央博物館 本館 |
中生代ジュラ紀の大型肉食恐竜「アロサウルス」が中央博物館ホールに登場!
全長7メートル,高さ3メートルの実物全身骨格標本です.
本物の恐竜化石を間近で見られるまたとない機会です.
是非ご来場の上,本物の質感をお確かめ下さい.
おもな展示資料
アロサウルス全身骨格標本(全長7.1 m,アメリカ合衆国産)
ステゴサウルス上腕骨(アメリカ合衆国産)
始祖鳥化石
魚類化石
アンモナイト類化石
貝類化石
カブトガニ類,エビ類,カニ類等の甲殻類化石
トクサ類,イチョウ類,シダ類等の植物化石
関連イベント
イベントのようすはこちらでご覧頂けます.
講演会「日本の恐竜―発掘現場からのリポート―」
開催日時:平成24年1月15日(日) 13:30~15:00
会場:中央博物館講堂(当日先着200名)
講演者:伊左治 鎭司(中央博物館地学研究科)
講演会「最新恐竜学」
開催日時:平成24年2月11日(土) 13:30~15:00
会場:中央博物館講堂(当日先着200名)
講演者:真鍋 真(国立科学博物館研究主幹)
体験教室「木の葉化石を見つけよう(三越千葉店)」
開催日時:平成24年1月14日(土) 10:30~12:30,14:00~16:00(1日2回)
会場:三越千葉店(定員:各講座30名)
体験費用:610円(保険料込)
指導:新 和宏(中央博物館教育普及課)
申込方法:千葉市科学館へ電話申込み(TEL:043-308-0511「木の葉化石係」)
※専門的な質問は中央博物館(TEL:043-265-3111)にお願いします
体験教室「木の葉化石を見つけよう(そごう千葉店)」
開催日時:平成24年2月18日(土) 10:30~12:30,14:00~16:00(1日2回)
会場:そごう千葉店(定員:各講座30名)
体験費用:610円(保険料込)
指導:新 和宏(中央博物館教育普及課)
申込方法:千葉市科学館へ電話申込み(TEL:043-308-0511「木の葉化石係」)
※専門的な質問は中央博物館(TEL:043-265-3111)にお願いします
体験教室「木の葉化石を見つけよう(千葉市科学館)」
開催日時:平成24年3月17日(土) 10:30~12:30,14:00~16:00(1日2回)
会場:千葉市科学館(定員:各講座30名)
体験費用:560円(要入館料)
指導:新 和宏(中央博物館教育普及課)
申込方法:千葉市科学館へ電話申込み(TEL:043-308-0511「木の葉化石係」)
※専門的な質問は中央博物館(TEL:043-265-3111)にお願いします
体験! 化石のレプリカ作り
開催日時:会期中の毎週土曜日 10:30~11:45
会場:千葉市科学館(要入館料)
定員:5名(開始15分前に整理券配布)
※都合により予定が変更になる場合がありますので,ご了承下さい
開催記念ワークショップ「ぼくは恐竜を飼うことにした」
開催日時:平成24年3月10日(土) 13:30~16:00
会 場:中央博物館研修室
定 員:20名(小学校3~6年生,応募多数の場合は抽選)
参加費用:200円
申込方法:往復ハガキに住所・氏名・学年・電話番号及び「ぼくは恐竜を
飼うことにした」参加希望と記入し,2/29までに下記へ送付
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1 千葉県立美術館普及課宛 ※詳細は千葉県立美術館(TEL:043-242-8311)にお問い合わせ下さい |
チラシ
⇒ こちらからダウンロード(1208KB)(PDF文書)をお願いします.
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)
入場料:一般300円、高校生・大学生150円
65歳以上と中学生以下は無料,団体割引あり(20名以上)
利用案内
開館時間:午前 9時 ~ 午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)
入場料:一般300円、高校生・大学生150円
65歳以上と中学生以下は無料,団体割引あり(20名以上)