平成26年度 トピックス展「もののけ来るぞ!」
~ 本展示は終了しました ~
(本館にて開催)
中央博物館「もののけ調査隊」結成! 皆さんから「もののけ」の情報を集めるとともに、河童などの妖怪にまつわるミニ展示を全5回シリーズで紹介します。
|
トピックス展「もののけ来るぞ!」 河童
会期:平成26年5月10日(土)〜 6月15日(日・県民の日) 会場:千葉県立中央博物館 本館 自然と人間のかかわり展示室前廊下 |
房総の河童の絵図をはじめとし、県内各地の河童伝承情報をまとめた「河童情報マップ」、河童グッズ等を展示します。
主な展示資料
・久保木清淵作「江戸本所木場ニテ所得怪獣図」
・利根川図誌に描かれた河童(祢々子河童)
・県内河童情報マップ
久保木清淵作「江戸本所木場ニテ所得怪獣図」
香取市教育委員会所有/大利根分館 借用
利根川図志巻一「河童」図 利根川図志に描かれた河童(祢々子河童)
千葉県立中央博物館 所蔵
関連行事
■もののけトーク1 河童 終了しました
日時:平成26年5月31日(土)13:30~14:30
会場:千葉県立中央博物館 講堂 [当日申込・定員200名]
内容:県内各地の河童の言い伝え情報を中心に河童にまつわる話をします。
トピックス展「もののけ来るぞ!」 浮世絵の中のもののけ
会期:平成26年6月28日(土)〜7月27日(日) 会場:千葉県立中央博物館 本館にて開催 |
千葉県市川市八幡にある「八幡の藪知らず」は「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という怪異伝承の地です。千葉県を題材にした怪異伝承を中心に浮世絵の中のもののけを紹介します。
主な展示資料
・月岡芳年「不知藪八幡之実怪」(千葉県立中央図書館所蔵)
・歌川国芳「相馬の古内裏」(千葉県立関宿城博物館所蔵)
・葛飾北斎「北斎画鏡」(当館蔵)
・歌川国芳「燿武八景 市原野晴嵐」(白井市郷土資料館寄託、市指定文化財)
・山東京伝「近世竒跡考」(千葉県立中央図書館所蔵)
関連行事
■もののけトーク2 浮世絵の中のもののけ 終了しました
日時:平成26年7月19日(土)13:30~14:30
会場:千葉県立中央博物館 講堂 [当日申込・定員200名]
■もののけトーク3 あなたの知らない世界「お盆と地獄絵」 終了しました
日時:平成26年7月26日(土)13:30~14:30
会場:千葉県立中央博物館 講堂 [当日申込・定員200名]
月岡芳年「不知藪八幡之実怪」(千葉県立中央図書館所蔵)
歌川国芳「相馬の古内裏(部分)」(千葉県立関宿城博物館所蔵)
トピックス展「もののけ来るぞ!」 近世博物学の中のもののけ
会期:平成26年9月6日(土)〜9月23日(火祝) 会場:千葉県立中央博物館 本館にて開催 |
江戸時代の半ば以降、自然科学として発展した博物学では、河童や人魚をはじめとしたもののけも研究対象でした。近世博物学が扱ったもののけについて紹介します。
主な展示資料
・大槻玄澤『六物新志』(千葉大学附属図書館 亥鼻分館所蔵)
・木村孔恭『一角纂考』(千葉大学附属図書館 亥鼻分館所蔵)
・寺島良安『和漢三才図会』(本館蔵)ほか
関連行事
■もののけトーク4 終了しました
日時:2014年9月13日(土)13:30~14:30
会場:千葉県立中央博物館 講堂 [当日申込・定員200名]
「ヤマンバ(和漢三才図会〔本館蔵〕)より」
「川太郎(和漢三才図会〔本館蔵〕)より」
トピックス展「もののけ来るぞ!」 天狗
会期:平成26年10月18日(土)〜11月3日(月祝) 会場:千葉県立中央博物館 本館にて開催 |
赤い顔の高い鼻を持つ天狗はかつて、房総丘陵を駆け回っていました。いたずら者の天狗が改心した証においていった天狗の爪の話が袖ケ浦市に伝承されています。天狗の爪にまつわる千葉県の天狗について紹介します。
主な展示資料
・五天狗図(伝徳川家康筆)1巻、他
五天狗図(伝徳川家康筆)
関連行事
■もののけトーク6 天狗 終了しました
日時:2014年10月25日(土)13:30-14:30
会場:千葉県立中央博物館 講堂 [当日申込・定員200名]
内容:千葉県内の天狗にまつわる伝説を中心にお話しします。
トピックス展「もののけ来るぞ!」 鬼
会期:平成27年1月24日(土)〜2月22日(日) 会場:千葉県立中央博物館 本館にて開催 |
「首でも切って喰らおうか」鬼たちの怒号が響く仮面地獄劇「鬼来迎」(鬼舞)を横芝光町の広済寺では現在まで演じ続けています。利根川下流域に伝承されていた鬼舞や地獄の鬼について紹介します。
主な展示資料
・往生要集(千葉県立中央図書館蔵)
・鬼来迎 鬼面 複製(横芝光町 広済寺蔵) 、他
(千葉県立中央図書館蔵)
関連イベント
■ギャラリートーク 終了しました
日時:2015年1月24日(土)11:30〜, 14:00〜(各30分程度)
会場:千葉県立中央博物館内 【当日受付・入場料が必要です】
(開始時間までに入場券売り場前に集合)
内容:トピックス展の展示資料について当館研究員が解説します。 また、赤鬼に扮したチーバくんをゲストに招いて、鬼についての一般的な解説をします。終了後は、赤鬼チーバくんと記念写真を撮りましょう!
■もののけトーク8 鬼 終了しました
日時:2015年1月31日(土)13:30-14:30
会場:千葉県立中央博物館 講堂 [当日申込・定員200名]
内容:鬼来迎等利根川下流域に伝承されていた鬼舞や地獄の鬼について、お話しします。
■もののけトーク9 呪い(まじない) 終了しました
日時:2015年2月14日(土)13:30-14:30
会場:千葉県立中央博物館 講堂 [当日申込・定員200名]
内容:「この願いを叶えたまえ!」古来から日本人の大好きな「おまじない」について紹介します。