地域研究課題(生命誌系1)
- 房総の分類学的多様性の特徴とその保全
研究タイトル | 北総地域の植物相 |
---|---|
研究代表者 | 平田和弘 |
研究内容 | 北総地域については、現在、栄町・印西市・白井市について目視による記録データが比較的充実している。本事業では、3市町を中心とした希少植物の標本の採集と、さらなる北総地域の植物相調査を行う。 |
研究タイトル | 房総の甲殻類誌 |
---|---|
研究代表者 | 駒井智幸 |
研究分担者 | 村田明久、髙山順子 |
研究内容 | 房総半島とその周辺海域に出現する甲殻類相の解明を行い、未記載種、国内未記録種(外来種を含む)の公表を随時進める。 |
研究タイトル | 房総の貝類誌 |
---|---|
研究代表者 | 黒住耐二 |
研究内容 | 房総半島にどのような貝類が第四紀以降生息しており、それが人間活動を含めた環境変化に対して、どのように変遷し、また人間にどのように利用されてきたか等について調査する。 |
研究タイトル | 房総の哺乳類誌 |
---|---|
研究代表者 | 宮川尚子 |
研究内容 | 千葉県内に生息する哺乳類に関して、標本の収集と文献調査を行い、分布や生息状況を明らかにする。 |
研究タイトル | 房総の地衣類誌 |
---|---|
研究代表者 | 坂田歩美 |
研究分担者 | 原田 浩、共同研究員、市民研究員 |
研究内容 | 千葉県内に産する地衣類の目録を完成するために、野外調査を行うとともに既に収集した標本資料の同定、分類学的 検討を行う。また県内における地衣類の分布を明らかにするために、県内各地で調査を行う。市民研究員・共同研究員と協力して実施する。 |
研究タイトル | 房総の魚類誌 |
---|---|
研究代表者 | 宮 正樹 |
研究分担者 | 共同研究員 |
研究内容 | 千葉県沿岸に生息する魚類を網羅的に収集し、種組成や生態などを明らかにするとともに、DNA種判定のための組織 片を採取する。また、2017年度8月から続けてきた房総半島南部11測点における環境DNA隔週調査を、月別調査に変更 して引き続き魚類群集モニタリングを継続する。本年度はその第83〜95回目の調査を行う。 |
研究タイトル | 房総丘陵の昆虫・クモ類相 |
---|---|
研究代表者 | 尾崎煙雄 |
研究内容 | 希少種の探索を行い、房総丘陵に特有の昆虫およびクモ類を記録する。 |
研究タイトル | 房総丘陵の維管束植物相 |
---|---|
研究代表者 | 尾崎煙雄 |
研究内容 | 希少種の探索を行い、千葉県の中でも特有の植物種を多く擁する房総丘陵の維管束植物相を解明する。 |
研究タイトル | 房総丘陵の両生爬虫類相 |
---|---|
研究代表者 | 大木淳一 |
研究分担者 | 栗田隆気、尾崎煙雄 |
研究内容 | 千葉県の中でも最も多くの両生爬虫類が生息する房総丘陵の両生爬虫類相を解明し、1kmメッシュ単位の分布図を作成する。また、生態写真も撮影し、博物館活動に役立てる。 |
研究タイトル | 千葉県の甲虫相に関する研究 |
---|---|
研究代表者 | 斉藤明子 |
研究分担者 | 樽 宗一朗 |
研究内容 | 本研究は、房総地域に生息する昆虫の戸籍簿の作成を目的とするもので、特に、全昆虫の約三分の一の種数を占める甲虫類について千葉県の記録を網羅し、さらに調査を実施して未記録種の発見に努める。 |
研究タイトル | 房総の維管束植物誌 |
---|---|
研究代表者 | 天野 誠 |
研究分担者 | 斎木健一、大津千晶、御巫由紀、山本伸子、西内李佳 |
研究内容 | 千葉県旭市周辺の維管束植物相を調査し、あわせて標本を収集する。この地域は植物相が豊かであり、過去の記録と照合することで植物相の変遷を知ることができる。 |
研究タイトル | 房総の大型菌類相 |
---|---|
研究代表者 | 吹春俊光 |
研究内容 | 千葉県内に生育する大型菌類(きのこ類)について、継続して調査をすすめ、千葉県の菌類誌(戸籍簿)を更新しつづける。 |
研究タイトル | 千葉県のカメムシ亜目相に関する研究 |
---|---|
研究代表者 | 伴 光哲 |
研究内容 | 千葉県内に生息するカメムシ亜目について、県内のファウナの全容解明を目的とした調査を実施する。また、その過程で得られた県内未記録種および未記載種については、記録の報告および分類学的な措置を積極的に行う。 |
研究タイトル | 房総の蘚苔類誌 |
---|---|
研究代表者 | 古木達郎 |
研究分担者 | 市民研究員 |
研究内容 | 千葉県内に生育するコケ植物について、分類学的な再検討を行い、併せて分布と生態を記述する。重点地域は継続して下総台地とする。 |
研究タイトル | 千葉県の鳥類相に関する研究 |
---|---|
研究代表者 | 桑原和之 |
研究内容 | 千葉県を中心とした文献を基礎的資料として、千葉県全域の鳥類相を把握する。期間は3年間を予定している。千葉県全体の鳥類相を知る目的から、はじめに海岸部の鳥類相の状況などを現地調査により可能な限り把握し、過去の文献と比較する。 |