ガイダンス|昔のくらしの説明|ボランティアガイド|ワークシート
ガイダンスについて
房総のむらの入り口で、団体のお客様向けのガイダンスを行っています。
ご希望の場合は開始時間を決定した上でお問合せください。
なお、雨天時や新型コロナウイルス感染状況によっては、中止させていただく場合もあります。
演目名 | むらガイダンス |
---|---|
料金 | 無料 |
実施場所 | 大木戸(房総のむら出入り口)付近 |
所要時間 | 約5分(9:00~15:30の間) |
内容 |
・房総のむら内の見学場所のご案内 ・注意事項のご説明 |
昔のくらしの説明について
房総のむら博物館職員による昔のくらしや生活用具についての解説です。
実施場所は上総の農家、下総の農家のいずれかです。
演目名 | 昔のくらしの説明 |
定員 | 1回35名まで |
時間 | 約30分~40分 |
実施日時 |
火~金曜日
(1)9:30-10:00 (2)10:20-10:50 (3)11:10-11:40 (4)13:00-13:30 (5)13:50-14:20 |
料金 | 無料 |
年齢 | 小・中・高校生 |
内容 |
昔のくらしや生活用具、農具などについての解説です。 資料の貸出なども行いますので、ご相談ください。 |
ボランティアガイドについて
当面の間実施いたしません。
房総のむらで活動しているボランティアによるガイドです。(所要時間30分~)
※ガイドを手配するにあたり、ご希望のガイド場所と開始時間・終了時間を必ず確認の上、ご予約ください。日時や人数によっては対応が難しい場合もありますので、実施の可否は、ご来館の2週間前までにお知らせします。新型コロナウイルス感染状況によっては中止となる場合があります。
ワークシートについて
ワークシート(解答付き)は、商家町並み・武家屋敷・農家・水車小屋・101号墳などの問題を載せています。見学予定場所にあわせて、自由にアレンジしてお使いください。
(風土記の丘資料館・復元竪穴住居は展示更新のためご見学できません)
・所要時間は例えば商家町並み・武家屋敷・農家・水車小屋をまわる場合は1時間30分程度が目安です。
・筆記用具・用箋はさみ(探検バッグ等)・時計などもご持参いただき,ご利用ください。
・下記からワークシートのPDFデータをダウンロードできます。必要部数を印刷してお使いください。