けんび子どものアトリエ 2019
「○○○な△△△をつくる」
知っていますか?
美術館にも学校の図工室のような場所「アトリエ」があるんです。
2019年度千葉県立美術館では、アトリエを舞台としたプロジェクト「けんび子どものアトリエ」をスタートします。アトリエにあるたくさんの材料(絵具、ボタン、ビーズ、段ボール、松ぼっくりなど)を自由に使って、世界でひとつの作品をつくりませんか?
「けんび子どものアトリエ」は、用意された答えを選んだり、技術の習得を目指したりするプロジェクトではありません。身近なモノやヒト、あるいは自分自身と対話しながら考え、自由に表現することを大切にし、「ゼロからなにかを創り出していく」プロセスを楽しむ環境を提供することを目的としています。
今年度は、衣食住や季節といった子どもたちにとって身近なテーマから、自由な発想をもたらすための「○○○な」という、無限の可能性を秘めたお題をつくりました。これは、それまで当たり前だと思っていたことに対して素朴な疑問をもち、さまざまに思考するヒントとなります。毎回のお題から楽しくアイデアを広げてみましょう。
「けんび子どものアトリエ」の様子は、Instagramの専用アカウントで発信していきます。ぜひご覧ください。
>>千葉県立美術館 けんび子どものアトリエ(chibaartmuse_childrensatelier)
【主 催】千葉県立美術館(企画協力:きてん企画室)
【対 象】5〜12歳
*未就学児は保護者同伴での参加をお願いします。
【定 員】各回20名 (第6回のみ15名)
【申 込】事前申し込み
【申込受付期間】開催月の1日〜10日の間(締切:各開催月の10日必着)
日時 | テーマ | |
---|---|---|
第1回 |
5月25日(土)13:00〜15:30 |
○○○な虫をつくる |
第2回 |
6月22日(土)13:00〜15:30 (申込締切:6月10日) 終了 |
○○○な帽子をつくる |
第3回 |
7月27日(土)13:00〜15:30 (申込締切:7月10日) 終了 |
○○○なごちそうをつくる |
第4回 |
8月24日(土)13:00〜15:30 (申込締切:8月10日) 終了 |
○○○なおばけをつくる |
第5回 |
10月26日(土)13:00〜15:30 (申込締切:10月10日) 終了 |
○○○な本をつくる |
第6回 |
11月23日(土)13:00〜15:30 (申込締切:11月10日) 終了 |
○○○なお金をつくる |
第7回 |
12月21日(土)13:00〜15:30 (申込締切:12月10日) 終了 |
○○○な地図をつくる |
第8回 |
1月25日(土)13:00〜15:30 (申込締切:1月10日) 終了 |
○○○な乗りものをつくる |
第9回 |
2月22日(土)11:00〜16:00 新型コロナウイルス感染症対策のため中止 |
○○○な美術館をつくる |
申込み方法
往復はがき、Fax、またはEメールに下記の項目を記入してご応募ください。
- イベント名
- 氏名(ふりがな) *複数名の申込みはご家族に限る
- 住所
- 連絡先 (電話番号、Eメールアドレス、など)
- 学年または年齢
*締切日必着
*応募者多数の場合は抽選
*Eメールの応募にはEメールで、Faxの応募にはFaxで返信します。
【往復葉書の宛先】
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1 千葉県立美術館ワークショップ係(>>記載例はこちら)
【Faxの宛先】
043-241-7880
【Eメールの宛先】
art-workshop(*)chiba-muse.or.jp
※ (*)は@に変更してください。
※ メールでの申し込みの際には、迷惑メールに振り分けられないよう「chiba-muse.or.jp」のドメイン指定受信設定をお願いいたします。
お問い合わせ
千葉県立美術館 ワークショップ係
Tel. 043-242-8311 (開館日の9:00〜16:30)
Fax. 043-241-7880
*Eメールでのお問い合わせは受け付けておりません。