Information新着情報
現代産業科学館
-
2022.07.01
【お知らせ】
令和4年度プラネタリウム上映会「軌跡×奇跡-宇宙の一瞬にかける想い-」12K MEGASTAR-FUSIONを、8/5(金)から8/24(水)まで開催します。 -
2022.07.01
【お知らせ】
令和4年度 千葉県立現代産業科学館 展示・運営協力会主催事業「これでわかった!未来の技術2022」についてお知らせします。 -
2022.07.01
【イベント情報】
展示・運営協力会主催事業 実験・工作教室「身近な飲み物のPH(酸性・アルカリ性)を測って水溶液の特徴を体験しよう」(7月31日(日)実施)の事前申込を、7月18日(月)から20日(水)までインターネットで行います。 -
2022.07.01
【イベント情報】
展示・運営協力会主催事業 実験・工作教室「エンジンをかけてみよう!!」(7月29日(金)実施)の事前申込を、7月15日(金)から17日(日)までインターネットで行います。 -
2022.07.01
【イベント情報】
展示・運営協力会主催事業 実験・工作教室「光の3原色ショーと色が変わる手づくりステンドグラス工作」(7月24日(日)実施)の事前申込を、7月11日(月)から13日(水)までインターネットで行います。 -
2022.07.01
【イベント情報】
展示・運営協力会主催事業 実験・工作教室「釣り糸ファイバーで光のオブジェをつくろう!」(7月22日(金)実施)の事前申込を、7月7日(木)から9日(土)までインターネットで行います。 -
2022.06.22
【イベントの様子】
6/15(水)に科学館わくわく教室「光るスライムをつくろう」を行い、参加者の皆さんと一緒に工作を行いました。 -
2022.06.12
【展示情報】
6/12(日)からとびだせ宇宙情報コーナーに、「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから持ち帰った「リュウグウの砂」のレプリカを展示します。 -
2022.06.11
【イベントの様子】
6/4(土)に科学館わくわく教室「回転式アニメーションをつくろう」を行い、参加者の皆さんと一緒に楽しく工作をしました。 -
2022.05.23
【イベントの様子】
5/22(日)に「T型フォード乗車会」を行い、参加者の皆さんにご好評をいただきました。 -
2022.05.22
【展示情報】
当館特設コーナーで「ミニ収蔵資料展 ラジオ-声は空を超えて-」を6月3日(金)から行います。 -
2022.05.19
【イベントの様子】
5/15(日)に科学館わくわく教室「きらきらミラーキューブをつくろう」を行い、参加者の皆さんと一緒に楽しく工作をしました。 -
2022.05.19
【お知らせ】
友の会総会のお知らせを掲載しました。 -
2022.05.12
【イベントの様子】
5/1(日)に科学館わくわく教室「不思議なステンドグラスをつくろう」を行い、参加者の皆さんと一緒に楽しく工作をしました。 -
2022.04.29
【イベントの様子】
4/24(日)に科学館わくわく教室「LEDミニライトをつくろう」を行い、参加者の皆さんと一緒に、工作を行いました。 -
2022.04.27
【イベントの様子】
4/23(土)に科学館わくわく教室「スルリとすりぬけるまぼろしの壁をつくろう」を行い、参加者の皆さんと一緒に、楽しく工作をしました。 -
2022.04.22
【展示情報】
「伝えたい千葉の産業技術100選」に、令和3年度は新たに16件を選定しました。 -
2022.04.20
【イベントの様子】
4/16(土)に科学館わくわく教室「光るスライムをつくろう」を行い、参加者の皆さんと一緒に工作を行いました。
関宿城博物館
-
2022.07.05
企画展関連事業 連載日記 「房総の海から塩を採る」6月27日 の日記をアップしました。
-
2022.07.02
おうちで博物館に新しいぬりえチラシ、パネル展「関宿周辺歴史探検」を追加しました。
-
2022.06.30
令和4年7月10日(日)博物館セミナー(1)「浮世絵に描かれた船」現在、受講者募集中です。
-
2022.06.27
2022「国際博物館の日」記念事業 パネル展「川辺の鳥たち」
令和4年4月19日(火)~6月26日(日) 詳細をアップしました。 -
2022.06.19
フォトギャラリーをアップしました。
-
2022.06.12
新型コロナウイルス感染予防に関するお知らせ
-
2022.04.10
「河川敷の春だより」をUPしました。